学習サポート

学びのサポート

7校時補習

3年生では、どのコースも6時間授業となり、7校時に当たる時間に補習を実施しています。普段の授業では詳しく教えることのできない内容に焦点を当てて講座が開設されます。生徒は自身の受験に必要な講座を自分で選んで受講しています。

7校時補習
進路ガイダンス

入試に関する最新の情報や学部・学科で学ぶ内容、正規社員と非正規社員の違いなど、学年・コースに分かれてその時期に身につけてほしい内容を外部の講師を招き、様々な進路ガイダンスの中で学んでいきます。

進路ガイダンス
「Classi」を活用した学習支援

教育活動を補助するアプリとしてClassiを活用しています。日々の活動記録のためのポートフォリオ、担任等とのやり取り、小テストの配信など、様々な場面で活用しています。また、授業動画も見ることができるので、自学自習にも活用できます。

就職・進学対策講座

履歴書や志望動機の書き方講座、入退室の仕方や身だしなみ・答え方についての面接講座など様々な講座を設けて、各自の進路に必要な知識やスキルを身に着けていきます。

就職・進学対策講座

進路実現のための取り組み

国公立大学入試2次対策

大学入学共通テスト後、2次試験に向けて各教科の教師が個別で対応していきます。

希望者模試

土曜・日曜には希望者による難関大学別の模試や小論文模試などを実施しています。

各種検定の実施

放課後や休日に各種検定を実施しています。英語検定は受検者を対象としたライティング、面接対策を行っています。総合コースでは漢字検定と数学検定、進学コースではGTECを、授業時間中に受検します。

7校時補習(2021年度1学期の例)

※希望者は7校時、以下のように自分に必要な講座を受けることができます。

進路指導部長 佐藤公聡
進路に応じたバックアップ体制

昨年度は新しく大学入学共通テストが始まったり、新型コロナ感染症が広がったりと受験生にとって不安な要素が多くありましたが、本校の進路実績は例年とそれほど変わりませんでした。生徒が普段通りに勉強に取り組み、その時その時でやるべきことにしっかりと取り組んでくれた結果だと思います。

落ち着いて勉強に向かう環境が本校にはあります。生徒が希望している進路を達成するために必要な様々な情報やノウハウを、本校は長年の実績の中で蓄積してきました。

生徒一人一人が自分の持つ力を最大限に引き出すことができるように、進路部としても全力で支援していきます。

ページ上部へ